遺産相続で FIRE?

はじめまして。@pingpingsix と申します。

 

まずは、簡単に自己紹介を。

年齢 : 50代
性別 : 男性
職業 : ITエンジニア(フリーランス
家族 : 妻と二男二女
住居 : 関東

 

数年前に遺産相続をしたことをきっかけに資産形成を考えはじめました。

 

相続した中に少々の株式(日本個別株)がありました。
最初はすぐ現金化するつもりでした。株式投資ってなんとなく怖いものと思っていたからです。ですが、せっかくなので少し勉強しようとしばらく市場を眺めていました。そのうちに自分でも買ってみるようになり、そのまま保有を続け、いつしか追加で入金するようになってしまいました。
日本の個別株投資からはじめましたが、今は少しずつインデックス投資に重心を移しつつあります。

 

また、築30年超の築古アパートの経営をしています。
空室率80%からのスタートでしたが2年ほどかけて満室にすることは出来ました。
アパート経営というと不労所得のイメージが強かったのですが、なかなか苦労もあり思っていたほど楽ではないなという印象もあります。

 

そうそう、50歳を超えていましたが iDeCo もはじめました。

 

若い頃はかなり無駄遣いをしたように思いますが、結婚し子供ができ家を買い、自然と浪費するようなことはなくなりました。ですので多少の蓄えはありましたが、四人の子供がいることもあり、お金の心配は尽きませんでした。

 

しかし相続をきっかけにはじめた株式投資とアパート経営により経済的にはグッと楽になってきました。

 

最近、FIRE(Financial Independence & Retire Early)という言葉をよく耳にするようになりました。

経済的独立に達したわけでもありませんし、アーリーリタイアというには年齢も重ねてしまいました。それでも、大きくFIREに近づいているという手応えは掴みはじめた気がします。
そうすると「働き方」や「生きがい」「残りの人生」についても少しずつ考えに変化が出てきました。

 

このブログでは、その「働き方」や「生きがい」、そして「お金」「資産形成」「株式投資」「アパート経営」「FIRE」「相続」などなどについて綴っていこうと思います。